![]() 10月20日〜22日 |
|||||||
![]() |
|||||||
台風18号から2週間。 |
|||||||
10月20日(火)晴れ 分流で。 |
|||||||
![]() |
|||||||
10月22日(木)晴れのち曇り このままでは、、。 このままでは帰れません。子持ちパンパンの鮎の塩焼きと甘露煮を、と当て込んでいましたから。今日は分流でオトリを確保して本流の鉄筋棒あたりまで歩き回るつもりです。大石下に8時半入川。いつものポイントの瀬肩やゆるい流れでは追わず、瀬の中で1時間足らずで4本掛かりました。追いが遠くなるとすぐに移動。今日は昨日に比べて人も少なく、皆さん本流に固まっていますから誰もいません。対岸に渡り、反対側から瀬の中を狙うとポツポツと掛かって午前中で計9本。うち3本が20cmオーバーとなかなか良いペース。いつもならここで動かず粘るところですが、型が落ちたところで見切って、午後からは本流へ移動です。 |
|||||||
![]() |
|||||||
本流へ。 分流から本流のガンガンの肩で、常連のM池さんに遭遇。すでに15本キープしています。さすが。型が小さいので新堤へ行くという事でバトンタッチ。ガンガンの肩の下の辺地よりのたわみですぐに掛かりましたが、なるほど小ぶりで16センチ。鉄筋棒の上まで釣り登って8本追加うち1本だけ20cmオーバーで、計17本でした。途中、戻ってきたMi池さん、”2時間粘って、小さいのが3本”、とがっかりでした。秋の陽は短く、曇ると肌寒くなり、4時終了です。 |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
あと何回、、。 下り始めた鮎のつき場は、なかなか予測がつきません。今日つれた場所が、明日にはもぬけの殻。難しいですねぇ。加えて、今年は下る時期が早いような、、。 台風20号の進路、何か怪しげです。どうなることやら。 |
|||||||
![]() |
|||||||
追記 狩野川のポイント・パノラマ画像に、新堤前を追加しました。 |
|||||||
![]() |
|||||||